About us
就労継続支援A型って?
就労継続支援A型事業所は、障がいや心の不調などにより、
すぐに一般企業で働くことが難しい方に対して、
「雇用契約」を結んだうえで就労の機会を提供する福祉サービスです。
労働基準法が適用され、最低賃金が保証される労働環境のもと、
職業スキルや社会性を身につけ、将来的な一般就労を目指すことを支援します。
「働きながら力をつけていきたい」
「いつかは一般就労へ」
という想いを、現実の一歩につなげる場です。
就労継続支援A型事業所
「だいこん畑」について
「だいこん畑」は、地域に根ざした温かい雰囲気の中で、
利用者一人ひとりのペースに寄り添いながら
「できること」「続けられること」を
一緒に広げていく事業所です。
食品加工会社からの安定した業務委託(例:大葉の検品やカット野菜の製造など)を中心に、
安心して作業に取り組める環境を整えています。
就労支援の専門スタッフが常にサポートし、
体調や特性に合わせた無理のない働き方を提案しています。
また、ただ働くだけでなく、
「働く中で自信をつける」、「次のステップを描ける」
そんな成長の土壌が、だいこん畑にはあります。
職場という枠を越えた“居場所”として、
安心とチャレンジの両立を目指しています。
Features
だいこん畑の特色

一人ひとりに合わせた業務設計
利用者の得意・不得意に合わせて、検品・梱包といった軽作業から、PCを活用した作業まで、幅広い業務を用意しています。
「自分にできること」から少しずつ挑戦し、できることを増やしていく仕組みです。無理なく、でも確実にステップアップしていけるよう支援しています。
安定した企業案件で、実践的な経験を
だいこん畑では、地域の食品加工会社から直接受託した業務(大葉の検品など)を継続的に行っています。
納期・品質を重視した作業を通して、一般企業と同じ意識での仕事経験が積めることは、他にはない強みのひとつです。


スタッフによる手厚いサポート
事業所にはサービス管理責任者、職業指導員が常駐し、日々の業務や生活における不安をしっかりとサポート。
また、将来的に就職を希望される方には、就労移行支援事業所やB型事業所と連携した個別の支援プランもご提案しています。
アットホームな環境づくり
だいこん畑では、規模の大小にかかわらず、一人ひとりに丁寧に向き合うことを大切にしています。
スタッフとのあたたかなコミュニケーションや、利用者同士の自然な助け合いが根づいており、初めての方でもすぐに馴染める雰囲気です。
安心して通い続けられる、そんな「居場所」としての職場づくりを心がけています。

Work details
作業内容のご紹介

EC出品/PC作業
EC出品では、中古CDのラベルはがしや価格調査などを行い、本来捨てられる物に新たな持ち主を見つけるやりがいがあります。PC作業では、スプレッドシートを使った管理や、YouTube・Instagramでの情報発信など、だいこん畑の魅力を届ける活動にも取り組みます。

封入作業・シール貼りなどの軽作業
封入作業やシール貼りなどの軽作業では、100円均一ショップの商品や企業ノベルティのセットづくりを行います。袋に商品を丁寧に詰めたり、ラベルをまっすぐ貼ったりと、正確さと集中力が求められる作業です。完成した製品が実際にお店やイベントで使われることに、やりがいと達成感を感じられます。

野菜の袋詰めや収穫サポートなどの農作業
農作業では、施設内でプランター栽培した野菜を協力工場へ出荷する作業や、中央市場での施設外就労として野菜の袋詰めや仕分け作業に取り組みます。本格的な農業ではありませんが、自然にふれながら季節を感じられる作業で、身体を動かすことが好きな方にも人気です。

調理補助(惣菜の盛り付けやパッケージ)など
調理補助の作業は、協力工場での施設外就労となり、カット野菜やお弁当の製造に携わります。盛り付けやパッケージ作業を通じて、食品を扱う責任感や丁寧さが求められます。一般就労にも近い実践的な仕事で、達成感や自信につながるやりがいのある業務です。日々の積み重ねが力になります。